どぶろくを創る酒蔵としてはおそらく日本で一番小さい蔵として、お城とだんじりの街岸和田で創ってます。
それは、何も足さない、何も引かない 。米と麹がもつ本来の旨さを追求したどぶろく。
その昔、酒造りは米と麹を入れて放って置くと酒蔵に居付きの酵母の力で何故か酒ができるという状態でした。
杜氏による経験と勘が頼りの酒造りでしたので年によってバラツキもあり失敗も多かったようです。
今では酒造りのプロセスも明確になりましたし酵母や麹の性能も上がったことでより作りやすくなり、もちろん味も良くなりました。
ただ、それだけではモノ足ららないのもあり、昔ながらの杜氏による酒造りを踏襲しながら、新しいタイプのどぶろくを造るため日々奮闘しています。
作り手の顔が見えるモノ作りを目指して。
原材料はすべて契約農家さんから仕入れています。
:出来上がった醪から澱(おり)を取り除かない状態のものを言います、取り除ぞかれたものが酒粕になります。
:材料はほぼ同じですが、酒税法の括りで澱(おり)を濾すかどうかで変わります。清酒は澱(おり)を漉しますが、どぶろくは漉しません。この濾すという行為は厳格に定められていて、時間が経って上澄みと沈殿物に別れた状態で上澄みだけを掬っても濾すに当たります。また、目の細かいザルなどで裏ごししてもだめです。大まかに言うとどぶろくの状態に手を加えることが禁止されています。
逆に、清酒はどぶろくの状態では製品として出荷ができません、あくまでも濾すという作業が必要です。
:酒税法の分け方ですが、基本は穀物を使ったお酒と糖類を使ったお酒を指します。出来上がった醪(もろみ)から澱(おり)を濾すかどうかで「清酒」か「その他の醸造酒」になるかが決まります。濾された澱は酒粕として利用されます。
:麹も糀も同じ菌で働きは同じです、麹はお酒に糀は味噌や醤油に使われています。微生物が栄養源として食品を分解し、それによって新たな風味が生まれます。
:ミード(meed)とは蜂蜜と水だけで造ったお酒で、人類最古のお酒と呼ばれていて1万年以上前から飲まれていたと言います。諸説ありますが、水溜りに落ちた蜂の巣が発酵してお酒になったものを、飲んで美味しかったそうでそこから飲まれるようになったと言われています。
:麹菌、酵母などの微生物は自身のエネルギーを得るために炭水化物やたんぱく質などを分解して、さまざまな副産物をつくり出しますが、その結果
人にとって有益な物質がつくられる現象が「発酵」、逆に人間にとって有害な物質がつくられる現象が「腐敗」となります。
代表的なものが日本酒、味噌・醤油、チーズ・ヨーグルトです。
:弊社のお酒に関して、賞味期限は設けておりません。未開封の状態であれば、製造年月から1年を目安に美味しくご賞味いただけますが、お酒本来の風味をお楽しみいただくためになるべくお早めにお召し上がりください。
:一度封を開けると雑菌が繁殖したり、味が劣化したりする場合がございます。冷蔵庫などの冷たい場所にに保管し、お早めにお召し上がりすることをおすすめします。
:どぶろくやミードなどその他の醸造酒は光や温度などの影響を受けやすいため、直射日光を避けた冷暗所で保管してください。できれば冷蔵庫に入れて保管するのが望ましいです。
:現在一般の方の蔵見学は受け付けておりません。見学を始めましたら当社のSNSやホームページでお知らせします
:弊社では商品の試飲・販売およびを行っています。詳細は弊社ホームページの新着情報をご確認ください。
:出来ます
麹を作ります
お米を蒸して蒸米を造り醸造用と麹用に分け、そこに種麹を振りかけ麹菌を培養していきます。
①洗米⇒②浸水(お米に水を含ませる)⇒③蒸し⇒④放冷⇒⑤種麹振りかけ⇒⑥切り返し⇒⑦出麹(麹の出来上がり)。
お酒の醸造
③の蒸米と出来上がった麹と水を適量合わせて一晩置きますと麹が蒸米の炭水化物を分解して糖に変え甘酒が出来上がります。
出来上がった甘酒に酵母投入することで糖分をアルコールと二酸化炭素に変えどぶろくが出来上がります。
麹のはたらき
麹は自らの生命エネルギーを得るために炭水化物を分解して糖に変えるます
その力を使い、水の中に麹と蒸米を入れ時間がたつと麹が蒸米を分解し甘酒が出来上がり麹の役目は終わります。
お酒を造るとは麹を作ると言っても過言ではありません。
原料の玄米は毎回水分量が違いますし、その日の気温や湿度なども違います。
そういった現状を見極め、種麹の量や蒸されたお米の水分や乾き具合なども適切に調整していきます。そうやって出来上がった麹を使って初めてお酒が醸されます。
麹の胞子が蒸したお米の表面にびっしりと着いています、麹菌がお米の水分めがけて入り込むことで麹が出来上がります。
そして、カマンベールチースのようにお米全体に菌が着いた状態を総ハゼと言い。局所的に麹菌が繁殖しより深く入り込んだ状態を突きハゼと言い総ハゼに比べ凸凹したのが特徴です。
へのへの茂平爺酒店
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日9:00〜18:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
買える店2
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日9:00〜18:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
買える店3
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日9:00〜18:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
買える店4
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日9:00〜18:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
買える店5
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日9:00〜18:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
居酒屋地天泰1
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日17:00〜24:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
居酒屋地天泰2
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日17:00〜24:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
居酒屋地天泰3
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日17:00〜24:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
居酒屋地天泰4
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日17:00〜24:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています
居酒屋地天泰5
住所:大阪府岸和田市下松町2丁目16-24
TEL:0120-34-2015
営業時間:平日17:00〜24:00 日曜定休
大阪府岸和田市にある日本酒のラインナップが充実したお城とだんじりの街で営業されています